Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
釧路市立博物館メールマガジン第190号
- [Registrant]釧路市立博物館
- [Language]日本語
- [Location]北海道 釧路市
- Posted : 2025/06/27
- Published : 2025/06/27
- Changed : 2025/06/27
- Total View : 118 persons
Web Access No.2873785
- Find local business with Town Guide
-
- We focus on "species conservation and en...

-
Currently, many animals, including polar bears and orangutans, are listed as endangered species due to reasons such as global warming and deforestation. Maruyama Zoo is committed to breeding these rar...
(011) 621-1426札幌円山動物園



<企画展>
■ 企画展「空に生きる〜釧路のツバメたちの暮らし方〜」
釧路にいるツバメの種類や渡りルート、類まれな飛翔能力など、その不思議な生態を紹介します。
会期:7月5日(土)〜9月28日(日)9:30〜17:00
会場:マンモスホール<無料>
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2025/swallow.html
※関連行事
■ 体験講座「旅するハリオアマツバメを描こう!」
釧路にいるハリオアマツバメの生態を学びながら、大判用紙のイラストに水彩絵の具で色を塗ります。
日時:8月10日(日)13:30〜15:00
会場:博物館講堂
対象:小学生〜中学生(小学生は保護者同伴)
参加費:200円
定員:20名(超過時抽選)
申込:7月5日(土)〜23日(水)に、博物館webページ、FAX、ハガキ(必着)にて。
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/swallow-draw.html
■ 戦後80年ミニ展示「戦争があった時代」
太平洋戦争の時代を中心に、昭和初期から戦後の復興へと、暮らしやまちの移り変わりを紹介します。また、戦時中の植物利用について、標本と資料を展示します。
会期:7月12日(土)〜9月28日(日)9:30〜17:00
会場:常設展示室1階・2階<要入館料>
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/tenji/kikaku/2025/sengo80.html
■ サテライト展「縄文時代のあの頃〜国史跡東釧路貝塚」
会期:5月23日(金)〜8月25日(月)9:00〜17:00(土日祝休)※好評につき、期間延長!
会場:釧路貝塚郵便局<入場無料>
https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300192066000/
※東釧路貝塚の「風景印」(ご当地消印)もあります!
■ サテライト展 写真展示「石炭列車〜釧路臨港鉄道・太平洋石炭販売輸送〜」
会期:6月2日(月)〜9月30日(火)9:00〜17:00(土日祝休)
会場:釧路桜ヶ岡郵便局<入場無料>
https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300192063000/
<イベント>
■ 戦後80年講演会「私の釧路空襲−戦争の記憶−」
角田憲治氏に、戦時中・空襲・戦後の不発弾処理等についてご自身の体験談を伺います。
日時:7月5日(土)13:30〜15:00
講師:角田憲治氏(釧路地方の地名を考える会相談役)
会場:博物館講堂
申込:不要<無料>
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/sengo80-1.html
■ 春採湖汽水のいきもの観察会
ハゼ類やスジエビ、マンシュウイトトンボなど、春採湖の中の生き物たちを探して観察します。
日時:7月12日(土)13:30〜15:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20名(先着)
参加費:50円
集合:博物館
申込:6月24日(火)から、博物館webページ、電話で。 ※雨天中止
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/harutori-kisui2025.html
■ 春採湖畔草花ウオッチング
春採湖畔を散策しながら、夏の草花を観察します。
日時:7月19日(土)13:30〜15:30
集合:博物館
申込:不要 参加費:50円 ※雨天中止
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/harutori-plant.html
■ 春採湖畔探鳥会
春採湖畔を散策しながら、野鳥や水鳥を観察します。
日時:7月20日(日)8:00〜10:00
集合:博物館前あずまや
申込:不要(無料) ※雨天中止
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/harutori-bird.html
■ みんなの社会科見学「夏休み!新富士駅・釧路貨物駅探検隊」
かつては雄別鉄道や簡易軌道も発着し、現在は日本最東の貨物駅でもある新富士駅(釧路貨物駅)の歴史や果たしている役割を、JR貨物のご協力で学びます。
日時:7月27日(日)?10:00〜12:30、?13:30〜16:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:300円
定員:各回20名(超過時抽選)
申込:7月1日(火)〜8日(火)に、博物館webページ、FAX、ハガキ(必着)にて。
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/kushirokamotsu.html
■ 体験講座「クワガタムシ・カブトムシの標本をつくろう!」
日時:8月2日(土)10:00〜15:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:500円
定員:10名(超過時抽選)
申込:7月12日(土)〜20日(日)に、博物館webページ、FAX、ハガキ(必着)にて。
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2025/kuwagatakabuto.html
【「7月のごあんない」もあわせてご活用ください】
7月に開催する展示・イベントなどを、一覧でご覧になれます!
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/oshirase/1002266/1002267.html
◇ 釧路市立博物館ではX(twitter)、Facebook、Instagramでも最新情報を発信しています。釧路市公式Facebookとあわせてぜひフォローください。
X(Twitter) → https://twitter.com/kushiro_museum
Facebook → https://facebook.com/kushiromuseum/
Instagram → https://www instagram.com/kushirocitymuseum/
◇◇◇◇◇◇◇
釧路市立博物館
〒085-0822 釧路市春湖台1-7
電話 0154-41-5809 / FAX 0154-42-6000
museum@city.kushiro.lg.jp
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/
常設展入館料:一般・大学生480円/高校生250円/小・中学生110円
午前9時30分〜午後5時
◇◇◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
7月の休館日:7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月)
※7月17日(木)は「道みんの日」で入館無料!
※夏休み期間中、釧路市内の小中学生は入館無料!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
釧路市立博物館メールマガジン
2025年7月号 (No.190)
発行:釧路市立博物館
2025(令和7)年6月27日(金)
◇ このメルマガの配信を停止したい方、登録した覚えが無い方へ:お手数ですが、「登録削除」と記入したメールをご返信ください。
museum-m@city.kushiro.lg.jp
(このアドレスはメールマガジン配信専用です)