お知らせ
北海道環境メッセージ
北海道環境メッセージ229号 【2021.4.8発行】
北海道 環境生活部 環境局 環境政策課
****************************************
このメールマガジンでは、毎月、北海道の恵まれた自然環境の保全に関する道の取組や、
環境関連行事の新着情報などを、皆さまにお届けしております。
****************************************
********************************************************************************
もくじ
■北海道からのお知らせ
○ ヒグマによる人身事故にご注意ください!
■北海道総合研究所エネルギー・環境・地質研究所からのお知らせ
〇 「令和3年エネルギー・環境・地質研究所調査研究成果発表会」
■ホームページ新着情報
【環境政策課】
・環境影響評価技術指針の一部改正について
・「令和2年度(2020年度)北海道環境教育等推進懇談会を開催しました
・「令和2年度北海道環境教育等行動計画の推進状況に関する点検結果」を掲載しました
【循環型社会推進課】
・「北海道海岸漂着物対策推進計画(第3次)」を策定しました
・「北海道浄化槽保守点検業者の登録に関する条例」及び「同施行規則」の一部を改正し
ました
・「北海道海岸漂着物対策推進計画(第3次)」(素案)に対する意見募集結果について
【気候変動対策課】
・「北海道気候変動適応センター」を開設しました。
・「北海道地球温暖化対策推進計画(第3次)」(素案)に対する意見募集結果について
・北海道の温室効果ガス排出量(2017(H29)年度速報値)を掲載しました。
【自然環境課】
・【公告】令和3年度(2021年度)ヒグマ地域個体群生息数推定調査に係るヘア・トラッ
プ設置及び試料採取等現地作業委託業務に係る一般競争入札の実施について
・【公告】令和3年度(2021年度)市街地周辺ヒグマ出没対策検証事業委託業務公募型プ
ロポーザルの実施について
・厚岸霧多布昆布森国定公園が指定されました!
・令和3年度アライグマ根絶モデル実証事業委託業務に係る一般競争入札の実施について
********************************************************************************
■北海道からのお知らせ
◆◆ ヒグマによる人身事故にご注意ください! ◆◆
(※4/1〜5/31は「春のヒグマ注意特別期間」です!)
野山に春が訪れると、冬眠から目覚めたヒグマが活発に活動し始めます。
過去10年間では、狩猟や駆除の際の事故を除くと、春(4月〜5月)にヒグマによる
人身事故が8件発生し、うち2名の方が亡くなっています。
山菜採りなどで野山に入るときには、ヒグマに遭遇する恐れがあることを忘れず、次の
「野山でヒグマに出遭わないための基本的ルール」を守りましょう。
・食べ物やゴミは必ず持ち帰る。
・1人では野山に入らない。
・野山では音を出しながら歩く。
・事前に市町村のヒグマの出没情報を確認する。
・朝夕などの薄暗い時には行動しない。
・ヒグマのフンや足跡、食べた跡、爪跡を見つけたらすぐに引き返す。
●詳細については、次のホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/kihon.htm
【お問い合わせ】
北海道 環境生活部 環境局 自然環境課 野生鳥獣係
電 話:011−204−5205
FAX:011−232−6790
各(総合)振興局 保健環境部 環境生活課 自然環境係
空 知:0126−20−0043 石 狩:011−204−5824
後 志:0136−23−1354 胆 振:0143−24−9577
日 高:0146−22−9254 渡 島:0138−47−9439
檜 山:0139−52−6494 上 川:0166−46−5922
留 萌:0164−42−8436 宗 谷:0162−33−2922
オホーツク:0152−41−0630 十 勝:0155−26−9028
釧 路:0154−43−9154 根 室:0153−23−6823
********************************************************************************
■北海道総合研究所エネルギー・環境・地質研究所からのお知らせ
◆◆ 「令和3年エネルギー・環境・地質研究所調査研究成果発表会」 ◆◆
エネルギー・環境・地質研究所が実施してきた調査研究事業の成果を、
道民のみなさまにお知らせする「調査研究成果発表会」の開催を
予定しています。当所の取組や成果の要点をわかりやすくご紹介します。
●概要
日 時 :令和3年(2021年)5月26日(水)〜27日(木)
場 所 :北海道大学 学術交流会館(札幌市北区北8条西5丁目)
その他 :新型コロナウイルス感染症防止対策を講じて開催しますが、
警戒ステージが上がるなどの情勢が変化した場合には
中止することがあります。
●詳細が決まりましたら、ホームページでお知らせしますので、
ぜひご覧ください。
エネルギー・環境・地質研究所ホームページ↓
https://www.hro.or.jp/eeg.html
【お問い合わせ】
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所
研究推進室 研究情報グループ
電 話:011−747−2420
FAX:011−737−9071
E-mail:eeg-koho@ml.hro.or.jp
********************************************************************************
■ホームページ新着情報
【環境政策課】
・環境影響評価技術指針の一部改正について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/assesshp/shishinkaisei_sekou.htm
・「令和2年度(2020年度)北海道環境教育等推進懇談会を開催しました
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kyouiku/kyougikai.htm
・「令和2年度北海道環境教育等行動計画の推進状況に関する点検結果」を掲載しました
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kankyokyoiku.htm
【循環型社会推進課】
・「北海道海岸漂着物対策推進計画(第3次)」を策定しました
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/top_page/planj.htm
・「北海道浄化槽保守点検業者の登録に関する条例」及び「同施行規則」の一部を改正し
ました
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/jokaso.htm
・「北海道海岸漂着物対策推進計画(第3次)」(素案)に対する意見募集結果について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/ikenbosyu-umi3.htm
【気候変動対策課】
・「北海道気候変動適応センター」を開設しました。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/HoLCCCA.htm
・「北海道地球温暖化対策推進計画(第3次)」(素案)に対する意見募集結果について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ontaikeikakupabukomekekka.htm
・北海道の温室効果ガス排出量(2017(H29)年度速報値)を掲載しました。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/ops/ht/jyoukyou.htm
【自然環境課】
・【公告】令和3年度(2021年度)ヒグマ地域個体群生息数推定調査に係るヘア・トラッ
プ設置及び試料採取等現地作業委託業務に係る一般競争入札の実施について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/R3higuma-tyousaitaku.htm
・【公告】令和3年度(2021年度)市街地周辺ヒグマ出没対策検証事業委託業務公募型プ
ロポーザルの実施について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/higuma/r3nyuusatsu-higumataisaku.htm
・厚岸霧多布昆布森国定公園が指定されました!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/kouen/akkeshi-kiritappu-konbumoriQNP.htm
・令和3年度アライグマ根絶モデル実証事業委託業務に係る一般競争入札の実施について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/alien/araiguma/R3-1araigumaitaku.htm
********************************************************************************
■北海道環境生活部からのお知らせ
環境にやさしいエコな暮らしをしていた縄文、アイヌの人々に関する情報はこちらから
・縄 文 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/index.htm
・アイヌ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/index.htm
このほか、環境に関連する情報は、次のサイトでお知らせしています↓
●ポータルサイト「ほっかいどうの環境」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/index.htm
●公益財団法人北海道環境財団では道内のイベント情報を
メールニュースなどで紹介しています
http://www.heco-spc.or.jp/
●環境情報ポータルサイト「環境☆ナビ北海道」はこちらから
http://enavi-hokkaido.net/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■ 発行 北海道 環境生活部 環境局 環境政策課 企画調整係
■ 住所 〒060−8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
■ 電話 011−231−4111(内線24−222)
■ ご意見・お問い合せ先 kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
(メール送信の際は、@を半角にしてください)
■ 登録変更、中止、バックナンバーはこちらから
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
■ このメールマガジンは等幅フォントで見ることをおすすめします。
■ 北海道のポータルサイト「北海道人」も是非ご覧ください。
http://www.hokkaido-jin.jp/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
- [登録者]北海道 環境生活部
- [言語]日本語
- [TEL]011-231-4111
- [エリア]北海道 札幌市
- 登録日 : 2021/04/08
- 掲載日 : 2021/04/08
- 変更日 : 2021/04/08
- 総閲覧数 : 7 人